syasya3のブログ

日々思うこと、好きなこと、好きな物のことをだらだら書いてきます。

「寛容」「甘さ」「優しさ」の違い

寛容、甘さ、優しさ、

これらの言葉は似たように使われますが

少しいや大分違います。

 

 

 

まず、動機となる目的が違います。

それによって、自分と周囲が得る結果が違ってきちゃうんですね。

 

・動機、目的

    ↓

・それによる、自分の態度、行動

    ↓

・自分と周囲が得る結果

こんな感じ。

 

 

では、「寛容」から見てみましょう。

 

1-1動機

相手の思考、気持ち、立場を知りたい。

1-2態度、行動

相手の存在そのままを受容する態度。

自分と相手は、違う立場で違う意見だが

そのままで良いという態度。

(根底に他人と自分は違う生き物だという意識がある)

1-3結果

自分と相手は、違うまま、そのままでOK!

自分もOK!相手もOK!

だから、平和な世界になります。

 

次に「甘さ」

2-1動機

相手に嫌われたくない

2-2態度、行動

嫌われたくないので、NOが言えない。

(根底に自分は悪いなど、引け目を感じている)

2-3結果

自分はNO!相手はOK!

自分の公平さ、正しさを貫けない態度から

相手は、ルールやモラルの低下を引き起こし我儘になっていく。

ゆえに、不平等で、カオスな世界になります。

 

最後に「優しさ」

3-1動機

相手を助けたい

3-2態度、行動

相手の立場、心に共感し、

相手の役に立つことを言ったり、やったりする。

(根底に自分と相手は、同じだという意識がある)

3-3結果んーーーー、優しさの結果はとても色んなパターンがある気がします。

難しいです。

 

立場的には「助ける強い側の自分」と

「助けられる弱い相手」という

力関係のアンバランスを生んでしまいます。

 

なので、助けた相手が自立心や良心があるタイプなら

感謝してくれたりなど、心をくれたり

次はこちらが助けられたり等の相手からの働きかけにより、

アンバランスさが無くなり、

良い関係を作っていくことができると思います。

 

しかし、助けた相手が依存するタイプだと

助けられるのが当たり前になり

弱さを武器にルールやモラルの低下が起きます。

「弱く横暴な相手」と「助けなくてはいけない自由のない人」

と、力関係の逆転が起こります。

 

優しさというのは

力のアンバランスを生んでしまう所があるのです。

 

それを平等、公平にしていかないと

平和な世界にしていくのは難しいのだと思います。

 

 

 

 

 

以上、3つの言葉の違いでした。

 

ふー、スッキリした。